2014年7月18日金曜日

図書館を利用しよう! ネット検索と予約が超便利!


最近の図書館はすごく便利になってきています。
以前は、
  1. 実際に図書館に行って本を探す
  2. 本を借りる
という手順が普通でした。もちろん、そこで本が見つからなければ、別の図書館に行くとか別の方法が必要にまります。ところが、今は
  1. ネットから本があるかどうかを検索
  2. 予約する
  3. 本が予約できた連絡がメールで来る
  4. 図書館に行って本を借りる
というように図書館に行かなくても本のあるかないかがネットで検索できるし、予約もできます。もし、最寄りの図書館に本がない場合でも、同じ区内もしくは市内の図書館に在庫があれば、1から2日程度で最寄りの図書館まで配送してもらえます。他の誰かに貸し出し中の状態であれば、予約で順番待ちをすることもでき、自分の番が来たときにメールで知らせてくれます。
もし、自分の区や市の図書館が持っていない本でも、近隣の区(市)の図書館がその本を持っている場合は、少し時間はかかりますが、取り寄せをしてくれるサービスもあります。
図書館に行かなくても検索も予約もできるので、すごく便利です。もちろん、自分で買った本ではないので、読んだ後に手元には残りませんが、逆に自宅の本が増えすぎないのはいいことだとも思えます。
あまり大きな声では言えないですが、私の場合は最近、本屋さんで読みたい本を見つけたとき、「すぐにでも読みたいか?」「少し後になってもいいから読みたいか?」という選択を頭の中で考えて、もし後者ならとりあえず図書館に在庫があるかどうかを検索して、あればそのまま予約してしまいます。おかげで本代をずいぶん節約できるようになりました。

すぐに図書館でインターネットの手続きをしよう

この便利なサービスは、今は大体どこの図書館もやっているようです。
まずは、図書館でインターネットが利用できるように手続きをしましょう。
窓口で「インターネットが使いたい」と言えば、手続きの方法を教えてもらえると思います。

近隣の区(市)や勤務先の図書館も利用できる

また、図書館を利用できる人の範囲はその自治体によってさまざまなルールになっているようですが、大抵の場合は住んでいる人だけでなく、近隣の区(市)やそこに勤務してる人も範囲に含めていることが多いようです。
これについては、直接図書館に問い合わせてもよいですが、最近はどこの図書館もウェブページがあるので、ネットから利用案内を確認することもできます。
グーグルなどで、
○○○区 図書館
と検索することで、すぐに見つかると思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

Scratchを試してみた

Scratchを試してみた。 子供向け言語だと思ってたけど、意外に応用範囲は広そう。 できることは、必ず画面に手がかりが用意されえおり、通常実行は動きがわかりやすいようにウェイト付きで動作させているなど、使う人が理解しやすくなることを念頭によく考えられている。 Sc...